ホーム実践編2 千住の1010人 in/from 2020年

実践編2 千住の1010人 in/from 2020年

「野村誠 千住だじゃれ音楽祭」の一環として2020年度に開催予定であった、1010(せんじゅう)人の演奏者が足立区千住(せんじゅ)に集う大規模参加型コンサートに向けてスタートした広域連携の実践プログラムです。
隅田川流域の3区(足立区、墨田区、台東区)の行政と市民、アーティストが協働し、隅田川を全面的に用いたコンサートを実現すべく、草の根ネットワークの形成と人材育成に取り組んできました。

「in 2020年」から「from 2020年」へ

当初は「千住の1010人 in 2020年」と題した参加型コンサートの開催に向けて、3区の自治体職員や芸大生、アートマネジメント実践者からなるコアメンバーを中心に対話と調整を行い、1010人の演奏者を集める手立てや広報連携の検討、船での演奏実験、各区での企画発表会などを実施してきました。

その後、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2020年度の実地開催は中止を余儀なくされましたが、オンラインや一部対面のハイブリッド方式で活動を継続。1010人の演奏者が一堂に会する一日限りのイベント(in 2020年)ではなく、今の時代を映し、時間や空間を拡張した「千住の1010人 from 2020年」へと事業方針を転換して、再始動しました。

文化芸術活動の転機となった2020年という時代から、2021年以降の参加型音楽の可能性を考えともに実践しています。

映像音楽作品

「千住の1010人 from 2020年」としての再始動以降、オンラインを活用して国内のみならず海外ともつながる参加型プログラム「世界だじゃれ音Line音楽祭」(2020年度)や「アジアだじゃれ音Line音楽祭」(2021年度)、各区との連携により新たな市民参加者が集う演奏実践の場を設ける「スーパー活動日」(2021年度)などさまざまな活動を展開してきました。

それらの様子を収録した記録音源や記録映像をベースに、当初は1010人の演奏者たちが集うはずだった電車、船、公園、まちの風景を組み合わせて作曲、編集した10分10秒の映像音楽作品を制作しました。
リアルの場で集うことの難しい状況下でも市民や行政との連携を継続した成果を反映し、だじゃれ音楽を通じて紡いだ縁を可視化したドキュメンタリーとして公開しています。

「2021年を作曲する アジアだじゃれ音Line音楽祭」

「2020年を作曲する 世界だじゃれ音Line音楽祭」

「around SUMIDAGAWA」

千住だじゃれ音楽祭 とは

2011年度より足立区との協働により実施しているアートプロジェクト「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」のプログラムのひとつです。作曲家の野村誠をプログラム・ディレクターに迎え、「だじゃれ(駄洒落)」から生まれる新たな音楽の可能性を探求する、市民とともに作り上げる音楽プロジェクトです。「だじゃれ」という言葉遊びは、一見無関係な言葉どうしを、音の要素の類似によって半ば強引に結びつけてしまうパワーを持っています。「だじゃれ音楽」は、それを活かした新しい作曲方法の開発でもあります。

特設ウェブサイト: https://aaasenju.wixsite.com/dajaremusic